花の図鑑 |
品 種 名 | 冬の花蕨(フユノハナワラビ) | 花 期 | 10月 |
収穫期 |
別 名 | 寒蕨(かんわらび) |
大きさ | 20cm |
学 名 | Sceptridium ternatum | 用 途 | 鉢植え 庭植え |
植物分類 | ハナヤスリ科ハナワラビ属 |
園芸分類 | 耐寒性宿根草 |
原産地 | 本州以南 |
花言葉 |
管理 | 繁殖は株分けまたは一般的ではありませんが胞子で殖やします。葉焼け |
を起こしやすいので日陰地の腐食質の多い壌土で管理します。植え替え |
は初夏から夏の休眠期にします。水を切らすと葉を痛めるので注意します |
。 |
メ モ | 植物分類状ではワラビとは別物です。冬に成長し出す花のように見える胞 |
子葉がワラビに似ていることからその名が付いています。山草または草物 |
盆栽として使われます。 |
写真![]() |
2000年9月26日 |