花の図鑑 |
品種名 | クロサンドラ | 花 期 | 7−9月 |
収穫期 |
別 名 | 縁取雄蕊(へりとりおしべ) |
大きさ | 30−80cm |
学 名 | Crossandra infundibuliformis | 用 途 | 鉢植え 花壇 |
植物分類 | キツネノマゴ科クロサンドラ属 |
園芸分類 | 非耐寒性草本 |
原産地 | インド |
花言葉 |
管理 | 繁殖は実生に依りますが、挿し木も可能です。最低越冬温度は約10℃で |
す。多年草ですが園芸的には通常1年草扱いにします。乾燥には比較的 |
強いのですが過湿は避けた方がよいようです。 |
メ モ | 艶のある濃い緑色の葉とオレンジ色又は黄色の花は夏の鉢花として派手 |
ではありませんが鮮やかです。穂状の花は下から上へ咲き、花期の長い |
花です。 |
写真![]() |
2000年9月8日 |